ラベル TDL2021 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル TDL2021 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年12月15日水曜日

東京ディズニーリゾート カクテル コレクション2021冬

東京ディズニーシーと東京ディズニーランドで2021年のクリスマス期(2021年11月1日から同年12月25日)に販売されているカクテルのコレクション。全て実呑済み。クリスマス用のとタイム・トゥ・シャインのと入り混じってますな。

まずは、アメリカンウォーターフロントのドックサイドダイナーで販売されているコーヒーカクテル(ウォッカ&塩キャラメルシロップ、アーモンド)。ホイップクリームを雪に見立て、フリーズドライのいちごとミント。

コーヒーのリキュールにカルーアがありますが、それを使っているわけではなく、コーヒーにウォッカを入れてあります。コーヒーとアイリッシュ・ウィスキーを使うカクテルにアイリッシュ・コーヒーがありますが、そのバリエーションとしてウォッカ使うとロシアン・コーヒー……と言いたいところですが、ロシアン・コーヒーだと更に卵黄が加わるそうです。ウォッカとコーヒーリキュールだとブラック・ルシアンで、それに生クリームが加わるとホワイト・ルシアン。んでは、これは何かというと……よく分からん。

使われているアイスコーヒーそのものは無加糖ですし、ウォッカも味を邪魔しないのでコーヒー感は強め。キャラメルamp;ソルトシロップが甘味の元になっており、ホイップクリームを溶かすにつれ全体的に甘味が増します。

ウォッカの量もそこそこ入っているようで、お酒感もちゃんと残ってます。

昔、「〇〇シロップ」とか何の酒を使ったカクテルだか分からんのをパーク全体で売ってた時期に比べると、すいぶんと改善されたもので。</p

2021年11月11日木曜日

11月11日のエレクトリカルパレード

実に2020年1月16日以来となるエレクトリカルパレード。

ファンタジー・フォレストシアターを出てみると、トゥーンタウンが埋っているのは無論のこと、ファンタジーランドも埋まってたので、あわててクリスタルパレス・レストラン向かいを確保。斜め向かいにある普段は車椅子エリアのところは改装工事中なので壁になっているというのも。

悩んだ末に、今回はLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2付けて6Kフォト。シャッター速度優先の1/125秒。

はい。この写真ら、動画からの切り出しです。

11月11日のドリーミング・アップ!

営業時間がわりと短いプラザパビリオン・レストランでけっこう並び、ミルクティーカクテルを呑み終えた頃にはドリーミング・アップ!はスタート10分前を切っているという。場所なんざ空いてないので、シンデレラ城横、シンデレラ・ファウンテンのあるほうから橋の上を。

レンズは軽装備のLUMIX G X VARIO PZ 45-175mmだったので、普段よりは寄れてない。

わりとこっち側もかまってくれるので、待ち時間に比べると、おいしい。

イーストサイド・カフェ スペシャルメニュー

久しぶりにイーストサイド・カフェ。前回来たのはいつだったやら。

当初は夕方のディナー枠のPS取ってましたが、朝のうちに当日予約で開店2枠目を取り直し。ディナー枠のほうはキャンセルしました。結果としてはこれが成功で、入店待ちもほぼ無し。ディナー枠で食べてたらエレクトリカルパレードの場所も無かった。

お酒の提供も始まったので、「イーストサイド・カフェおすすめのスパークリングワイン」をば。今期のおすすめはピエール・ポネル クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット ロゼ。

11月11日のウッドチャック・グリーティングトレイル

グリーティングは多々あれどエントリーが通ったのはウッドチャックだけ。

行ってみたらデイジーでした。

例によって、動画をお願いし、LUMIX DC-GH5の6Kフォト。ようは秒間30コマ連写なワケですが。

萌えた……真っ白に萌え尽きた……

11月11日のミッキー&フレンズのグリーティングパレード:ディズニー・クリスマス

東京ディズニーランドバンドのウェルカム演奏終わったらダンボ裏、ホーンテッドマンション出口の向かい側。

通過後は例によってトゥモローランド。本日は座り見もけっこう埋まってて、空いてたのは後ろのほうだったので立ち見へ。

11月11日の東京ディズニーランドバンドのウェルカム演奏

東京ディズニーランドは30分アーリーで8時30分より入園開始。

走る人はほぼいない……というか走れるほど空間が空いていないワールドバザール。

今日はパートナー像前でウェルカム演奏やってないなぁ……と思ったら、中央花壇前でやってました。

2021年10月27日水曜日

10月27日のミッキーの家とミート・ミッキー

NOCTICRON付けたまま、唯一エントリー当選したミートミッキーへ。

横撮りではどうしようもなかったので動画でなく、縦撮り静止画で。

それでもギリギリ切れている。

ベルとガストンのグリーティング

まだ17時くらいというのに、かなり暗い。陽が落ちるのが早くなりました。

パートナー像前ではシンデレラ城を背景に自撮りする人が多い……と思ったらベルとガストンのフリーグリやってました。

持って来てて良かったLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2。

10月27日のクリスタルパレス・レストランのメニュー総ざらえ

クリスタルパレス・レストランもスイーツ主体ではなく、以前のように通常料理の提供に戻っています。

テーブルに案内されると渡されるのが写真の3点セット。マスクケース。料理を取る際のビニール手袋を捨てる用のビニール袋。ナプキンの中には箸とティースプーンとカトラリーレスト、紙おしぼり。大型のスプーン、フォーク、スープ用の丸スプーン、デザートフォークは料理コーナーに。

テーブルにはカードホルダーが固定されておりまして、食事中は人数と利用時間を書いたカードを刺しておきます。退店の際にはカードを抜いてテーブルに伏せておくとのこと。

メニュー配置は以前と同様。左右は同じ料理。中央は入り口側からデザートコーナー、その裏のキッズミール。左右のブリッジ部分はカッティングサービスなど。以前はローストポークでしたが、ローストビーフを提供中。

料理を取る際にはビニール手袋着用で、シェフ・ミッキーなどでお馴染みのマシンもあります。

10月27日のクリスタルパレス・レストランのお酒

お酒の販売も解禁になりまして、ボーイスカウトのキャンプ場であるはずのキャンプ・ウッドチャック・キッチンでもキリン一番搾りを販売してたりします。

クリスタルパレス・レストランもお酒の販売が行われていますが、ビールは同じキリンでもハートランドです。

またワインはハーフボトルで販売。赤、白、ロゼ・スパークリングの3種類。ワインはレジカウンターにボトル見本がありましたので、こちらのエチケットを読み取れる範囲でご紹介。

10月27日のドリーミング・アップ!

ウッドチャックキッチンでビール呑んだり、キャプテン・フックス・ギャレーでピザ食ったりしてたら雨も上がる。

クリスタルパレス・レストランのPSまで時間があるので、空いてたとこでドリーミング・アップ!待ち。

曇ってたので気づかんかったが、意外と逆光だった。

また、午前中の雨の影響もなく、徒歩キャラまで全登場。

10月27日のミッキー&フレンズのグリーティングパレード:ハロウィーンバージョン

まん延防止緩和につき、チケットの追加販売が行われ、どうにか購入。

通常の10時開園より2時間前の8時から入園できて全身仮装可能なハロウィーンモーニング・パスポートもあるものだから、ホーンテッドマンションのあたりやらプラザのパレードルートは最前列やらベンチやら埋まっている。トゥモローランドは空きが多かったものの、埋まりだしていたので、橋を望めるところを確保。

先行のキャッスルグリーティングちょい前からポツリポツリと予報にない雨が降り始める。キャッスルグリーティングは公演時間も短いためか、そのまま強行。グリーティングパレードはどうなるかと思いましたが、60分前アナウンスなども天候付帯条件無しに流れる。

雨脚はだんだん強くなり、ついにはトゥモローランドは最前列から立ち見ということに。スタート地点のダンボ裏、そこの2列目に陣取らなくて良かった。

スプーキーBOOで先頭フロートだった機関車と客車(1両)のフロートのみで、マックスが乗ってたところにミッキーが。客車後部のクララベルとホーレス乗ってたところにミニーが乗ってます。ミッキーとミニーはレインコート着用。客車部分、ヒューイ、デューイ、ルーイが乗ってたところにドナルドとデイジーが乗ってて、こちらはレインコート無し。

橋の上ではゴーストのコントロールが途切れるためか、かくんとなってるミッキーがかわいい。

2021年7月28日水曜日

7月28日のドリーミング・アップ!

風は強かったものの、徒歩キャラクターをカットで開催。

にしても、暑いものだから日なたは埋まりが遅いのなんの。

7月28日のクラブマウスビート

エントリー当選したクラブマウスビート。

例によって公演15分前アナウンスから劇場内BGMが切り替わります。

ミステリアス・マスカレードのOnly Tonightまで使うとは思わなんだ。

しかし、今回のヴィランズの選定基準が判らんな。ウィックド・ウィッチ、フック船長、ビッグバッドウルフ、グーンたち。

7月28日のミッキー&フレンズのグリーティングパレード:クラブマウスビート

……というワケで本命のグリーティングパレード。

例の円筒形フロートに加えて、グーフィーとドナルドがそれぞれリマウジン後席に乗って前後に登場。密回避のためか?

通過するのみで一瞬ですので、追撃ということでファンタジーランド側からトゥモローランドテラス前に来たら……無人。まぁ、来るまでにはそこそこ埋まりますが。これ、城前内側追撃もできたか?

その後は後ろ付いて行ってトゥーンタウンで終了アナウンスを収録。外付けマイク持って来ておけばよかった。風音が酷い。

グリーティング帰りのジミニークリケット

グリーティングパレード待ちで入園後は一直線にホーンテッドマンション前、ダンボとトイレ間の横断通路となるところへ。

2列くらい埋まってる。

本日の通路確保はどっちかとゲスコン氏に確認したところ、2列目から立ち見で最前列座り見はまだ空いてるとのことだったので、地蔵開始。なお、向かい側、ホーンテッドマンション出口前あたりは座り見最前列がスタート直前まで空いていました。

んで、ふと見るとホーンテッドマンションのファストパス発券所前の木陰でジミニークリケットがグリーティング中。

しばらくすると帰還してきましたが、その時の様子なんぞを。

2021年7月13日火曜日

“Welcome to New Dreams!”ランチブッフェ : シャーウッドガーデン・レストラン : メニュー総ざらえ

シャーウッドガーデン・レストランの夏期メニューは“Welcome to New Dreams!”。東京ディズニーランドの新ファンタジーランドとミニーのスタイルスタジオのオープンを記念したメニュー群。

作りやすいためか、ベイマックスがやや多いか?

んでは、いつものようにデザートコーナーから。

2021年6月10日木曜日

6月10日のシアターオーリンズ(キャラクターグリーティング) 3回目

ウッドチャック2周後は、三度シアターオーリンズへ。

並び始めたときはグーフィーがグリーティング中でしたが、その後ドナルドに替わり、もうちょっとというところで、三度デイジーに交代。

終わって出てくるとラインカット済みでした。

6月10日のウッドチャック・グリーティングトレイル

キャッスルグリーティング後は今度はウッドチャック・グリーティングトレイルへ。

ウッドチャック・グリーティングトレイルのほうもエントリー無し。

30分ほど待ってドナルドへ。出てきたら35分待ちだったので、もう1周。今度もドナルド。

やはり、ミートミッキーに比べると明るくて撮りやすいわ。