今年はハロウィーンのカボチャ飾りがトゥーンタウンに復活。
「パンプキン・ストリート」と称して、いろいろ置いてあります。ゴーストもいる。
シンデレラ城も寒色系から暖色系、かぼちゃカラー? のライトアップに。
……と言うわけで花火のほうもディズニー・ライト・ザ・ナイトではなくナイトハイ・ハロウィーンで開催。
LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7使うので城前のスロープまで前進してみましたが……意外と花火の打ち上げ場所が蒸気船マークトウェイン号乗り場側からクリッターカントリー寄りになってた。スロープのウエスタンランド側で良かったかもしれない。
スピーカーは後方にしかないので、音は小さいです。
3月4日以来、通算3度めのクラブマウスビート。
大口径望遠レンズを持って来ていなかったので、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6、つまりは開放F5.6で撮ってみましたが、照明が強いのか、どうにかなるもんだな。むしろホワイトバランスのほうがややこしい。
並んだ直後から列が伸び始めたので、ぐるぐるローテーション無し。
部屋の中に案内されたら、部屋の出口側から別の方が案内され、ちょっと待ってね状態だったので後方の壁なんぞも撮ってみた。
LEICA DG SUMMILUX 9mmは良い。整列グリーティングのみなら、これ1本でイケるかも。
ドリーミング・アップ!が高熱中止になるくらいの気温なので、いったん撤収して涼んで戻ってくると……まぁ、トゥーンタウンの元の場所は埋まってるわな。少しずれて地蔵。ホーンテッドマンション出口あたりとかはみっしりだったりするので、トゥーンタウンのほうが多少は空いているんですけどね。もちろん、マークトウェイン号乗り場前やトゥモローランドはガラガラですが。
んで、60分前アナウンスは東京ディズニーランド通常、スプーキー"Boo"のときの田中美和子さんではなく、東京ディズニーシー通常アナウンス担当の森川智之さん。「ハッピーヴィランズ!」とかどこかで聞いたような文言も。30分前やらまもなくアナウンスも同様。トゥーンタウンはここからが30分弱と長い。
すると、周辺の他の地蔵の方に電話が着信。合流増殖されると嫌だのぉ……と思いつつも、向こうの発言は聞こえないがこちらからの発言は聞こえる。「え? お前、泣いてんの?」
シンデレラ城前パレードルートのハブはアウト側はプレスエリア。ファンタジーランドはかなり人が多く、トゥーンタウンも入ってすぐの広場はわりかし埋まってたので、グリーンのほうへ。
わりと頑張ってキャラクター出してくれた。甥っ子3人がいないくらいか?
ドリーミング・アップ!通過後も、空飛ぶダンボの裏付近はみっちり。
ウエスタンランドは空いているので、クッリッターカントリー入り口向かい、キャプテンフックス・ギャレー前の石垣の端っこの石垣から。
んで、追撃してみたんですが、トゥモローランドはみっちり。トゥーンタウンももちろんみっちりで、ジョリートローリー線路あたりまで座っている。市庁舎に近いほうのポップコーンワゴン、ポップ・ア・ロット・ポップコーンの斜め後ろまで座り見で、その最後尾が空いてたので、そちらから。
「ミッキーのマジカルミュージックワールド」を観終えてパレードルートへ。トゥモローランドはみっしり。プラザも無論。立ち見ラインも無いようです。ウエスタンランドもダイヤモンドホースシュー付近は場所無しで、カウボーイ・クックハウス前(ポップコーンワゴン)あたりで座り見の最後尾、5列目くらい? に空きマークがあったので、そこらから。
エントリー当選のジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!。
真ん中とは言え、後ろのほうなのでステージに登っていても下半身は見えません。もう1段か2段、ステージの高さを増してくれると良いんですけどねぇ。その点、ドックサイドステージとは大違い。
15分前アナウンス、まもなくアナウンスが女性の田中美和子さんではなく、男性の森川智之さん。ドックサイドステージと共用なのかな?
入場してから開演までのBGMはカウントダウンやシェフミッキーでもお馴染みの「ディズニーマニア (Disneymania)」のCDから。どのCDかまでは判断してませんが。
アドベンチャーランドのチャイナボイジャー裏にはイペー(コガネノウゼン)が植えられています。
咲き終わって残りなのか、これから咲くのかわかりませんが、数輪、黄色い花が咲いていました。
東京ディズニーシーだとシンドバッド前にありますな。
グリーティングトレイルのスタートは10時からなんですが、10時からのエントリー枠が当たった人が意外と待ってるんですな。
私しゃ10時30分からなので、もちっと待ってから。
数組前で交替になったようで、今回もデイジーでした。
例によって動画を頼むと、いきなり後ろを向くもんだから、どうなるかと。
ミニーのスタイルスタジオ前、トゥモローランド側で花を咲かせている樹が。
なんか作りっぽいなぁ……と遠目に思いましたが、本物でした。
ハナミズキ、花水木だそうで。カフェ・オーリンズ前にも植えられています(こちらはネームボード有り)が、カフェ・オーリンズのほうは咲いておらず。
「ハナミズキ」というと一青窈さんの歌で、「花水木」は槇原敬之さんの曲。私ゃ小椋佳さんの「くぐりぬけた花水木」が真っ先に思い浮かんだり。
トゥーンタウンのロジャーラビットのカートゥーンスピン側のロジャーラビットの噴水周りに植えられているのが遅咲きの桜「アマノガワ」です。
荒川堤とかにも植えられていますかね。まっすぐ上の伸びるのが特徴です。
こちらは咲き始めたところ。来週くらいかな?