第3期は「情熱的なミニーマウス」で、春なのに夏祭り。
厳密には、音楽が爽涼鼓舞、昼のミニー単独のパーフェクトポルカドットの曲。ミニー、プルート、グーフィーの衣装は彩涼華舞。ミッキー、デイジー、マックスの衣装は燦水サマービート。ドナルドの衣装は雅涼群舞。
切り替え初日じゃない……といっても3日めですが、人の埋まりが遅い。シンデレラ城広場横なんざ誰もいなかったしな。
2回目なんざ、追撃にトゥモローランドへ行ったら最前列が広く空いてるという。
第3期は「情熱的なミニーマウス」で、春なのに夏祭り。
厳密には、音楽が爽涼鼓舞、昼のミニー単独のパーフェクトポルカドットの曲。ミニー、プルート、グーフィーの衣装は彩涼華舞。ミッキー、デイジー、マックスの衣装は燦水サマービート。ドナルドの衣装は雅涼群舞。
切り替え初日じゃない……といっても3日めですが、人の埋まりが遅い。シンデレラ城広場横なんざ誰もいなかったしな。
2回目なんざ、追撃にトゥモローランドへ行ったら最前列が広く空いてるという。
予想以上にウッドチャックのグリーティングが早く終わったので、パレードルートうろうろ。
トゥモローランド/新ファンタジーランドのモーリスのコテージ付近に微妙な空きが。正確にはマークとマークの間、真ん中よりちょいトゥーンタウン側にシート敷いてる人がいまして。特に大人数に増えそうにもないし、シンデレラ城側は空いてるのかいな……と。
まぁ、結果として空いてましたので、そちらに。
第2期は、「夢見るミニーマウス」ということで、ディズニー・プリンセス・デイズ。
定刻開園時間近くに来たら、手荷物検査待ち列がものすごく、入園までに20分以上。
今回も直線が長めのマークトウェイン号乗り場前から。
ミニーがソロで歌っている曲は「ミニーの夢見るティアラ」。
シンデレラ城前広場横は1列以上埋まっている(オムニバス営業のため横に避けて列作ってる)状態でしたが、その横の通路部分は誰もいなかったので、そちらから。
追撃はシンデレラ城前広場のトゥモローランド側で。
第1期は陽気なミニーマウスということでミニー・オー!ミニー。
スタート2日め(プレスプレビュー入れて3日めだからか、埋まりが早い。開園(例によって30分アーリー)5分後にはシンデレラ城前広場の横やらダンボ裏のスタート地点やらは埋まっており、直線が見通せるとことで、マークトウェイン号乗り場前。こっちの埋まりは遅い。ただ、クリッターカントリー入り口のこの木なんの木ホルトノキのためピンポイントで木陰になってて、ちと寒い。
追撃戦はトゥモローランド。新ファンタジーランドのモーリスのコテージ向かい。こっちのほうが光線の具合は良いな。
まん延防止緩和につき、チケットの追加販売が行われ、どうにか購入。
通常の10時開園より2時間前の8時から入園できて全身仮装可能なハロウィーンモーニング・パスポートもあるものだから、ホーンテッドマンションのあたりやらプラザのパレードルートは最前列やらベンチやら埋まっている。トゥモローランドは空きが多かったものの、埋まりだしていたので、橋を望めるところを確保。
先行のキャッスルグリーティングちょい前からポツリポツリと予報にない雨が降り始める。キャッスルグリーティングは公演時間も短いためか、そのまま強行。グリーティングパレードはどうなるかと思いましたが、60分前アナウンスなども天候付帯条件無しに流れる。
雨脚はだんだん強くなり、ついにはトゥモローランドは最前列から立ち見ということに。スタート地点のダンボ裏、そこの2列目に陣取らなくて良かった。
スプーキーBOOで先頭フロートだった機関車と客車(1両)のフロートのみで、マックスが乗ってたところにミッキーが。客車後部のクララベルとホーレス乗ってたところにミニーが乗ってます。ミッキーとミニーはレインコート着用。客車部分、ヒューイ、デューイ、ルーイが乗ってたところにドナルドとデイジーが乗ってて、こちらはレインコート無し。
橋の上ではゴーストのコントロールが途切れるためか、かくんとなってるミッキーがかわいい。
……というワケで本命のグリーティングパレード。
例の円筒形フロートに加えて、グーフィーとドナルドがそれぞれリマウジン後席に乗って前後に登場。密回避のためか?
通過するのみで一瞬ですので、追撃ということでファンタジーランド側からトゥモローランドテラス前に来たら……無人。まぁ、来るまでにはそこそこ埋まりますが。これ、城前内側追撃もできたか?
その後は後ろ付いて行ってトゥーンタウンで終了アナウンスを収録。外付けマイク持って来ておけばよかった。風音が酷い。
ホーンテッドマンションの出口側。2列目は立ち見ということなので、そちらから。なお、イン側はどこまでも座り見。
追撃はトゥモローランドですが、本日は3列目は立ち見ということなので、トゥモローランドテラスのステージ前から。この後にスペース・マウンテンのスタンバイパスの時間というのもあって、抜けやすい位置取りで。
2回目は、ベイマックスのハッピーライドのエントリー行使の後。今度は全部座り見ということで、モーリスのコテージ前の2列目座り見から。
元旦からグリーティングパレードもお正月。
ミッキーとミニーの衣装は、2014年の東京ディズニーシーのニューイヤーズ・グリーティングで着てたヤツか? ミニーの着物の柄が青地に赤い花というのが特徴。他の年は黄色地だったりピンク地だったり。
午前中はファンタジーランドもプラザもトゥーンタウンも埋まりが早かったので、トゥモローランドから。2回目はスタート地点から。
美女と野獣乗り終えて出てみると……って、前々回と同じか。トゥモローランドは本日も1列座り見、2列目からは立ち見ということで、トゥモローランドテラスとモーリスのコテージ間の横断通路際の立ち見を。
今回は6Kフォトで。
美女と野獣を乗り終えてトゥモローランドのパレードルートに出てみると……もうパレード終わったんだっけかと確認したぐらいには誰もいない。
しかも、トゥモローランドでは1列目が座り見で、立ち見は2列目から。地面の印1つに2人まで……と微妙にルールが変わっている。
とりあえず、トゥモローランドテラス向かいの2列目、立ち見から。
2回目のミッキー&フレンズのグリーティングパレードはキャッスルグリーティング終了後の追い出し後、オムニバスが運休してから案内のシンデレラ城前広場横、ウエスタンランド側から。こっちも座り見。
ガストンで食べて、外に出るとトゥーンタウン入口あたりの最後の最前列。そのまま陣取り。トゥモローランド側は、まだ空いてるんですけどね。トゥーンタウンの埋まりは早い。
通常版に戻ったグリーティングパレード。
入店予約を取ってたビッグポップでポップコーン買ってパレードルートに出てみると、トゥモローランドも半分以上は最前列が埋まってたので、モーリスのコテージ前に陣取りして、ポップコーンを喰う。まぁ、スタートまで20分切ってますけど。
本日よりミッキー&フレンズのグリーティングパレードはベリー・ベリー・ミニー!のスペシャル版。
そのためか、ホーンテッドマンションのところのパレード開始地点の埋まりは殊の外、早い。ダイヤモンドホースシュー前とかまで行くと空いているんですけどね。
ファンタジーランドのパレードルートの最後、クリッターカントリー入り口前から。
レンズは、 LEICA DG ELMARIT 200mm/F2.8。単焦点レンズです。
今日は100-400mmではなく、より軽いLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0。
まずは、ウエスタンランド、蒸気船マークトウェイン号乗り場の前あたりから。
通過後はトゥモローランドへ。元スタージェット向かいからスペースマウンテン側への横断通路際。もの凄い逆光でしたが、フロートくるぐらいには何とか。
1回目はトゥモローランドテラスのステージ前でコカ・コーラ ゼロ飲みながら涼んでいたら、2回目はプラズマ・レイズ・ダイナー外のベンチで休んでいたら、パレードルートの起立指示やら何やら耳に届いたので、パレードルートへ。
それでも1列目が空いてるのが……みなさん、どんだけアトラクションに並んでいるのやら。
新ファンタジーランドをうろちょろしてるうちに、シンデレラ城前でのご挨拶も終わったようで、更にトゥーンタウンなどもうろちょろしてたら、ゴルフ場のグリーン裏やらポップコーンワゴン横に地蔵の姿が……
ホーンテッドマンション横から、カントリーベアシアターあたりまで1列、2列埋まった感じ。もっとも間隔が広いので、そんなに埋まった感じもしないのですが。
トゥモローランド端っことかは無人でしたが、橋を渡ってプラザの終点も無人のようでしたので移動。