シンデレラ城前は、自主的に座っている人でいっぱい。
自主的に立ち見に切り替えている人は中央花壇寄りのあたり。そのあたりの中央付近から。
シンデレラ城も寒色系から暖色系、かぼちゃカラー? のライトアップに。
……と言うわけで花火のほうもディズニー・ライト・ザ・ナイトではなくナイトハイ・ハロウィーンで開催。
LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7使うので城前のスロープまで前進してみましたが……意外と花火の打ち上げ場所が蒸気船マークトウェイン号乗り場側からクリッターカントリー寄りになってた。スロープのウエスタンランド側で良かったかもしれない。
スピーカーは後方にしかないので、音は小さいです。
この後にベイマックスのエントリーも待っているので、近い場所ということでトゥーンタウン。
ナイトフォールグロウの後はトゥーンタウンの人口、激減しますな。
ロジャーラビットの噴水からですが、こちらも手にクリスマスのプレゼントボックスが追加されてたのね。
今夜も花火開催に伴ってスプラッシュマウンテン運休のクリッターカントリー封鎖。
それでは……とファンタジーランド・フォレストシアターのほうへ来てみると、昼間同様に美女と野獣のエントリー待ち列がぞろぞろと。しかも、システム調整による運休中で、別の日に利用できるマルチエクスペリエンスの発行やってるとのことですが、その待ち列がシアター前をつづら折り。
今夜はベイマックス前にある謎のモニュメントのところから。このモニュメント、写真のように球体が発光してますが、これが微妙に色が変化するのですな。ただ、その変化の速度がものすごく遅い。花火までにハイパーラプスで撮ってましたが、5分くらいで変わってるみたい。下の動画のサムネイルと見比べると一目瞭然ではありますが。
「蒸気船マークトウェイン号と花火を同じ画面に納めたらイケるんじゃね?」と思いつつ、乗り場付近をうろうろロケハンしてたら、風向きの関係であれよあれよという間に蒸気船マークトウェイン号乗り場前はウエスタンリバー鉄道の高架あたりまで封鎖。さらにはスプラッシュマウンテン運休でクリッターカントリーも封鎖。
……ってなワケで、クリッターカントリーの入り口、ブレラビットの看板横にしてみました。
前回、東京ディズニーシーに入ったときに思った通り、マーメイドラグーンのアリエル像のところから。狙い通り以上にアリエルの顔のとこに打ちあがりますな。ちょっくらヤシの木が育ってて邪魔ですが。
たまには奥地で花火を……と思ったが、打ち上げ場所をはっきり覚えていない。
アラビアンコーストのキャラバンカルーセル、マジックランプシアター前の広場なら確実ではありますが。
ロストリバーデルタのアラビアンコースト寄りの橋、プレンテ・ブエナヴィスタから。
ナイトフォールグロウが終わって、しばらくベイマックスのハッピーライド横に張り付いてて(笑)、新ファンタジーランドへ。
それほど人も多くなかったので、ラ・タベルヌ・ド・ガストンとビレッジショップス間のガストン噴水の横から。スモールワールドの建物が見える方向に花火が上がることになります。
これまた入店予約していたギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイムへ。
こちらでは新ファンタジーランド、美女と野獣関連の新グッズも取り扱ってます。予定になかったガストン関連でしたが、現物を触ってみたらふらふらと購入。
新ファンタジーランドから花火撮れないかな、やっぱり混んでるかな……と行ってみると意外と少ない。どうやら美女と野獣 魔法のものがたりがシステム調整で再開無しの運休になったようで。
んで、結局、城前プラザ、中央花壇からスペースマウンテン側から。換算24mm(アスペクト比16:9なんで厳密にはもうちょっと伸びる)。
花火はリドアイルから撮るのが鉄板ではありますが頻度も高いので、今日は打ち上げ場所の近くから……
ソアリン前をうろちょろしていると、先日の東京ディズニーランドに引き続き雨がポツポツと。けっこう激しく降ってきたので、ソアリンのFP発券所に避難。
Twitterを眺めていても、花火中止の報はタイムラインに流れてこない。そんなこんなで5分前。なにやらかすかに男性アナウンスの声が聞こえるような……
ザンビーニ横のスロープ階段やソアリンのあたりは、花火用の音源スピーカーが無いのか、アナウンスも流れていない。
とりあえず、ポップコーンワゴンあたりから撮ってみました。
どうせなら、シンデレラ城と花火といっしょに画面に収めたいな……ということで、シンデレラ城前プラザからトゥモローランドへ向かう橋の上で待ってましたが、けっこう強い雨が降り出す。
カメラとレンズは防滴なんで問題ないのですが、プラザのパラソル下へ避難。
中止アナウンスでも流れてくれりゃ、引き上げれるんですが……
そんなこんなで雨は小降りに。中央花壇付近やパートナー像前広場にはそこそこ人がいるんですが、像の裏、バケーションパッケージ席の前、パレードルート沿いには誰もおらず。
そしたら……ディズニー・ライト・ザ・ナイト開催です。
ウェルカムグリーティングも中止。ファンタズミックもハロー、ニューヨーク!も中止。東京ディズニーランドのエレクトリカル・パレードも中止。
そんな強風でしたが、New Day, New Dreamsは強行しました。
風下は千鳥地区の方向か?
最後のカラー・オブ・クリスマスが終わって、移動。あそこの凹みはスピーカーの柱がもろ被りになるんで。
まぁ、あまり空いてもいなかったので、ぐるっと回ってガリオン船の船尾方向、いわゆる5番から。