再びマックィーン。
今度は端から門の向かい。
ベリーミニーリミックスは混んでたので、東京ディズニーシーへ。
ちょうど、ヴィクトリーラップのマックィーンがレストラン櫻前を通過するあたりで、封鎖される前に横断してコロンバスサークルに入り、歩道沿いに逆行してホットドッグのデランシーケータリング前へ。
通過したら、ウォーターフロントパーク内を抜けて、ドックサイドダイナー前でゴールシーンを。
レンズはどちらもSIGMA 56mm F1.4 DC DN。ほぼ開放。
ハロー、ニューヨーク!はヘビーローテーションせずにマックィーン待ち。
タワー・オブ・テラー横の門前は、昨年以前よりも待ちが少ない感じ。
今日もスタート→ブロードウェイミュージックシアター側の高架下→エンドのパターンで。ただ、エンドのほうは昨年以前は追尾不可だったのが、追尾してタワー・オブ・テラーFP発券所まで行けるようになったので、ドックサイドダイナー側から。
ハロー、ニューヨーク!のヘビーローテーションはせずに、ヴィクトリーラップ待ち。
こちらのほうも強風版で、メーターたち棒の先のやらマックィーン前の横断幕無し。
スタート地点を見たら、高架下へ。その後は再びタワー・オブ・テラーのファストパス発券所のとこへ。
先週より人が少なめだったので、スタート地点の隙間に入り込む。LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm付けたまま。
スタート後は、ブロードウェイミュージックシアター側の高架下へ。
そのあとはタワー・オブ・テラーのFP発券所のあたりで最後を。
ピクサー・プレイタイム・パルズが終わるとライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップのスタートまであと少し。
ホレイショースクウェアのほうは混雑しているので、今日もスチームボート・ミッキーズの前あたり。
……レンズ交換してないな。
ハロー、ニューヨーク!が終わるとホレイショースクウェアの沿道はみっしり一列。ハロー、ニューヨーク!入場開始前は角っこに1人いるくらいだったのだが。
空いているところを探して、ウォーターストリート方面へ。こっちは誰もいない。過去の記憶を掘り起こして、停まるのこのへんだよな……とスチームボート・ミッキーズの前あたり。